アラフォー貧困女子の実態
アラフォーで貧困女子になる理由
貧困女子は若い世代ばかりではない。
アラフォーにも生活困窮者がいるし、立ち直りにくいことを考えると、
むしろ状況は悪いと言える。
では、なぜ知識も経験も豊富なアラフォーたちが、
貧困女子になるのだろうか。
該当者からその理由を聞いてみると、
多かった答えベスト3は、
1、転職の失敗
2、精神的な病気
3、男に金を使ってしまった
であった。
転職で失敗をする人の多くは、次の仕事が決まる前に
退職をしている。
ずっと働き続けたのだから、少しゆっくりしたいとの思いから、
失業保険を満額もらってから次の仕事に就きたいと考えるのだ。
休みも少なく、長時間労働が当たり前の日本で働いていたのだから、
退職したときくらいのんびり過ごしたいと考えるのは悪くはない。
しかし、失業保険を受給中に1日1時間でもいいので、
転職活動をするべきなのだ。
次に多かったのが、精神的な病気だ。
なかでも、パワハラを受けたとか、長時間労働を強いられたことで、
うつ病になるケースが多かった。
最近では、ワタミで働いていた森美菜さんが過労で自殺したことに
よる訴訟がニュースとなった。
ワタミが遺族側に対し1億3365万円を支払い和解が成立した。
このような最悪の事態にならないまでも、長期間うつ病で苦しむ人が
少なからずいるのだ。
3つめの「男に金を使ってしまった」は
アラフォーならではかもしれない。
早く結婚しなければならないと考える女性は、
甘い言葉をかける悪意ある男性に騙されやすいのだ。
婚約者が事業を立ち上げるため、500万円を貢いだ挙句、
連絡がとれなくなったという女性もいた。
アラフォー女子 貧困からの脱却
アラフォーが貧困女子にならないために最も良い方法は
結婚することかもしれない。
たとえ高給取りの男性でなくても、2人で力を合わせて
生活をすれば、十分暮らしていけるだろうし、
幸福感も高いだろう。
しかし、それも叶わず生活苦に陥ってしまった場合は、
まずは恥を忍んで親を頼ることだろう。
親を頼ることができない理由があるならば、
給料が高くなくてもいいから、無理せず働ける会社に勤め、
もらえる給料の中で楽しめる生活を構築することが重要となる。
精神的、あるいは肉体的な病気を抱える場合は、
国の制度に頼るべきなのは言うまでもない。
関連記事
-
-
モラスハラスメントで生活苦
高橋ジョージさん、三船美佳さん夫妻の離婚裁判が報じられて以来、一躍有名になった「モラルハラスメント」
-
-
ケアハラが原因で貧困生活をする女性
ケアハラ被害者は家族共倒れの恐れあり ケアハラというハラスメントが知名度を上げています。 ケアハ
-
-
読者モデルの貧困生活
読者モデルは職業ではない 読者モデルをしている33歳の女子は、 本物のモデルを目指して奮闘中。
-
-
下流老人は男性ばかりではない
■ 下流老人と言えば 最近よく耳にするようになった 下流老人 という言葉。 生活
-
-
年収800万円の女性が介護離職でどん底人生へ
介護離職で失う普通の生活 キャリアウーマンと呼ぶにふさわしい33歳の女性が、 介護離職により貧困
-
-
貧困女子とヤマト運輸の仕事
ヤマト運輸で働く貧困女子 ヤマト運輸で働く加奈子さん(32歳)の話です。 彼女の生活は収入面
-
-
リア友がいない女子は男性にモテない
リア友がいない女子の寂しい生活 リア友とは現実社会の友達のことです。 ネット上のバーチャルな世界
-
-
男運がない女の共通点
「私、男運がないのよねぇ」が口癖の女たち 「私、男運がないのよねぇ」とよく言う女子がいます。 そ
-
-
20代の貧困女子 若くして底辺の生活を送る理由
■ 20代で貧困女子になった理由 一般的には、男性も女性も若いうちはお金をあまり持っていません。