下流老人は男性ばかりではない
■ 下流老人と言えば
最近よく耳にするようになった
という言葉。
生活保護を受けるに値する高齢者のことを示す言葉です。
下流老人の定義には所得や年齢がありますが、
性別はありません。
しかし、何となく男性をイメージしている言葉のような気がします。
ですが、やはりいるのです。
女性の下流老人が。
もともと男性は一人で趣味に没頭したり、
テレビを見たりして過ごすことに慣れていますが、
女性はおしゃべり好きだし、友達とお出かけするのも
大好きです。
お買い物も大好きです。
そんな女性が貧困のまま高齢者になったとしたら、
悲惨すぎる人生だと思います。
■ 貧困女子の行く末は下流老人
高齢男性の生活困窮者の中には、現役時代には人並み以上の
所得があった人も少なくないと言います。
ところが、見栄を張るために高額な買い物をしたり、
後輩に必要以上に奢ったりするなどの散財をした結果、
老後の蓄えができないのです。
また、結婚していたとしても、熟年離婚をしていたり、
奥さんを大切にしてこなかったゆえに、家族から相手に
されなくなり、精神的にも寂しい老後が待っているのです。
過去の栄光が全く生かされない寂しい結末です。
これが女性の場合だと少し事情が異なります。
女性は男性に比べ堅実な人が多いため、
ある程度の所得があった場合、その一部を貯蓄に回します。
しかし、顔やスタイルにも自信がなく、学歴もない女性だと
結婚できないうえに、満足に稼ぐことができません。
特に、現在65歳前後の女性の場合、
現役時代に正規雇用に就ける機会は少なく、
全く貯蓄することができないのです。
ひどい場合だと、厚生年金にも加入しておらず、
国民年金保険料も払う余裕がなかったという女性もいます。
つまり、現役時代も貧乏暮らしで、
老後はそれ以上の惨めな生活を送ることになります。
普通に考えれば、生活保護が受けられるのではないかと
思いますが、知識もなく、相談する家族も友人もいないため、
ひたすら貧しさに耐えるしかないのです。
今現在、貧困女子に分類されている若い世代の女性も
行く末は「下流老人」です。
■ 常に貧乏な女
美人じゃなくても、学歴がなくても幸せな結婚をしている
女性はたくさんいます。
性格が良かったり、あげまんと呼ばれる女性のように
男性を出世させる力があれば幸せな人生となるでしょう。
今も昔もごく普通のコミュニケーション能力があれば、
そこそこの幸せは獲得できます。
常に貧乏な女というのは、ほんの少しの人並み程度の
能力もない人たちです。
そのような女性は、成長しようと思わない限り、
亡くなるまで貧乏生活をすることになります。
関連記事
-
-
子どもの貧困は将来に影響する
■ 子どもの貧困率 貧困率とは、世帯所得から国民一人ひとりの所得を試算し、 中間に該当する人の所
-
-
アラフォー貧困女子の実態
アラフォーで貧困女子になる理由 貧困女子は若い世代ばかりではない。 アラフォーにも生活困窮者がい
-
-
貧困女子の賃貸アパート
貧困女子の家賃相場 貧困女子の住む家は、安アパートであることが多いです。 お金がないのだから、当
-
-
読者モデルの貧困生活
読者モデルは職業ではない 読者モデルをしている33歳の女子は、 本物のモデルを目指して奮闘中。
-
-
マタハラを受ける貧困女子たち
マタハラの実態 働く女性が妊娠や出産を理由に退職を迫られたり、 嫌がらせを受けたりするマタニティ
-
-
マイルドヤンキーという生き方
マイルドヤンキーという生き方は幸せだろうか 貧困女子を語るうえでマイルドヤンキーの生き方を知ること
-
-
育休議員の不倫騒動 宮崎健介衆院議員はどんな人?
■ 育休議員の不倫活動 妻である金子恵美衆院議員(37)が大変な出産に挑むことに配慮し、 育児休
-
-
ピーターパン症候群な貧困女子
ピーターパン症候群が原因で普通に暮らせない貧困女子 あまり知らせていませんが、ピーターパン症候群の
-
-
「ぽっちゃり女」と「ガリガリ女」貧困率が高いのはどちらか
■ 貧困女子のスタイル 太り過ぎの女性と痩せすぎの女性、 どちらが貧困女子に多いのでしょうか。
-
-
保育士 仕事はキツイし給料は安いしやってられない
■ 保育士を希望する女たち 保育士の給料は比較的安く、そのうえ仕事はハードであると テレビ等のメ
- PREV
- 貧困女子のための貯金術
- NEXT
- 育休議員の不倫騒動 宮崎健介衆院議員はどんな人?