「ぽっちゃり女」と「ガリガリ女」貧困率が高いのはどちらか
■ 貧困女子のスタイル
太り過ぎの女性と痩せすぎの女性、
どちらが貧困女子に多いのでしょうか。
女のスタイルと貧困度合いの関係性に着目してみました。
今回、非正規雇用の20~40代の貧困女子100人を調査しました。
調査方法は、簡単なアンケートと調査会社の目視です。
その結果がこちらです。
太り過ぎ : 42人
痩せすぎ : 19人
普通体型 : 39人
圧倒的に太り過ぎの人のほうが多いという結果が得られました。
その理由は食べ物にあるようです。
所得が少ないため、野菜や果物が買えず、主食メインの食事をしている
人が「太り過ぎ」の中に多くいました。
その食事例がこちらです。
例1)
朝 : 食べない
昼 : 大きめのおにぎり2個(中身は梅ぼし)
夜 : 大きな茶碗に卵かけごはんを2杯(「ごはんですよ」をかける)
例2)
朝 : 8枚切り食パン2枚(ジャム、マーガリン使用)
昼 : おせんべい2枚
夜 : 8枚切り食パン3枚(チーズ、マヨネーズ、ジャム使用)
さらには、食事と言えば、袋入りの乾燥ラーメンだという人もいました。
普通体型の人の多くは、一般的な食事をしていました。
野菜炒め、みそ汁、焼き魚、冷奴、納豆など、
少ない分量であれば、それほど高額にならない料理を
作って食べているようです。
趣味や勉強など何かに没頭するために、貧乏暮らしをしている人は
料理の時間も惜しんでいる人がいるので、
栄養が偏り肥満になりやすい傾向があるということがわかりました。
■ 痩せることに執着する病気
痩せすぎの人の中には、精神疾患の疑いがある人もいました。
見るからに拒食症じゃないかという女性がいましたが、
彼女はパン屋で1日5時間バイトをしており、
食事と言えば、バイト先でもらえるパンを食べるのみだと
言っていました。
しかも、菓子パン1個で3食分だそうです。
彼女は21歳のとき、彼氏に足が太いと言われ、
足のキレイな女性に乗り換えられた経験があるようで、
食べることが嫌いになったそうです。
もはや心の病ですね。
おそらくですが、21歳の頃の彼女の足は
そこまで太くなかったと推測します。
そんなことを言う男のことは気にしないほうが良いのですが。
■ 貧困女子は体調管理が十分ではない
貧困女子は体調管理が不十分です。
何かに夢中で、健康にまで気が回らないのかもしれません。
お金がなくて、十分な栄養を摂取できないのかもしれません。
しかし、体調を崩し病院に行くことになれば、
それこそをお金がかかってしまいます。
余計な出費をしないためにも、また美容のためにも
豊かな食生活を心がけるべきなのです。
関連記事
-
-
キャリアウーマンだった女がなぜ貧困女子になったのか
キャリアウーマンだった女が一転して貧困女子になってしまった理由 有名女子大学を卒業し、大手IT企業
-
-
酷い生理痛が原因で働けない女性
生理痛が酷いので働けません 女性なら誰もが経験する生理痛。 酷い痛みに耐え切れず、仕事、恋愛、そ
-
-
高校2年生で自分は貧困女子になると自覚した子
■ 高校2年で人生を諦めている子 高校2年生といえば、これからの将来が楽しみな年頃です。 しかし
-
-
結婚願望が強すぎる女性
結婚願望が強い女 ある機関の調査結果によると、新社会人の女性の4人中3人が 結婚願望を持っている
-
-
ピーターパン症候群な貧困女子
ピーターパン症候群が原因で普通に暮らせない貧困女子 あまり知らせていませんが、ピーターパン症候群の
-
-
結婚すれば何とかなると思っていた貧困女子
貧困女子 結婚すれば何とかなると思っていた 貧困女子が普通の暮らしをするために 手っ取り早い手段
-
-
ケアハラが原因で貧困生活をする女性
ケアハラ被害者は家族共倒れの恐れあり ケアハラというハラスメントが知名度を上げています。 ケアハ
-
-
40代の婚活女子 結婚できる人できない人の違い
婚活に必死な40代女性たち 40代になっても婚活に必死な女性が増えています。 幸せを獲得するため
-
-
シングルマザー貧困女子の地獄
貧困女子の中でもシングルマザーはまさに地獄のようだ。 母子家庭で子供を育てるのは確かに大変だ。
-
-
マタハラを受ける貧困女子たち
マタハラの実態 働く女性が妊娠や出産を理由に退職を迫られたり、 嫌がらせを受けたりするマタニティ
- PREV
- ベッキー不倫騒動の結末
- NEXT
- 20代の貧困女子 若くして底辺の生活を送る理由