ゆとり世代の貧困女子には気力が感じられない
■ ゆとり世代の女性たち
ゆとり世代の新人女性たちの教育をした人たちは
口をそろえてこう言います。
「価値観が違いすぎる」
と。
ゆとり世代の人たちは、学習内容が減らされていることは
もとより、学校によっては運動会やマラソン大会で
順位付けをしない教育を受けてきています。
しかし一人前になれば、ほとんどの世界で順位が重要になります。
スポーツ、資格取得の試験、就職先での成績など
順位がなければ成立しないし、面白みもありません。
今更ですが、ゆとり教育には疑問点が多数ありました。
そのような教育を受けてきた女性たちは、
何をやっても自信がないのです。
そして、仕事ができない、あるいは遅いと上司に注意を受けると、
すぐに泣きだし、自分には向いていないとか、もう辞めようかな
と言い出します。
仕事を教える側の人間からすると、やっかいな人間なのです。
■ 気力のない大人に成長した
ひとみさん(27歳・無職)はすでに4つの会社を退職しています。
最初の会社は運送会社の事務で、書類作成業務は淡々と
こなしていたのですが、電話応対が苦手でした。
自分の知らない業界用語を使われるお客様に
何と言ったか聞き返すと怒鳴られる。
口の悪い人が多い業界のため、最初は戸惑う人も多いのですが、
普通であれば、自分が成長し徐々に慣れていくものなのです。
しかし、ひとみさんは耐えることができません。
入社1年で退職したのですが、最後のほうは
電話がなるだけで泣いてしまったといいます。
彼女が辞めるといったとき、みんな口をそろえて、
「そのほうがいいよ」と言ったそうです。
次に入社したのが、大手スーパー。
内定者が辞退したとのことで、運よく正社員として
働くことができました。
しかし、ここでも上司に怒られることが多く、
毎日のように泣いていたといいます。
怒られる原因は、仕事が遅いこと。
そして、進捗を聞かれると時間内にできると答えるのですが、
その時間がきても終わっていないということが
多かったといいます。
彼女の言い分では、「聞かれたときは終わると思った」
とのことでした。
あまり反省してはいないようでした。
その後、派遣社員で2社働くも、長続きせずに退職。
現在無職で、自分は働くことに向いていないと言います。
■ 貧困女子になった理由がわからない
ひとみさんの生活はかなり困窮しています。
自分はしっかり働いているのに怒られてばかりいる。
こんなに冷たい世の中で満足にお金を稼ぐことなんてできない。
政治家の人たちが、普通に働ける世の中を
作らないことが悪いんだ。
そう考えているそうです。
なぜ、自分が貧困女子なのか、まったく理解していないようでした。
関連記事
-
-
発達障害のある女性の苦悩
貧困女子になる要因のひとつとして、 身体や精神の障害がある。 その要因のひとつとして、認知されて
-
-
産後クライシスになった貧困夫婦
■ 産後クライシスになると幸せな結婚生活ではなくなる 産後クライシスとは、出産後に夫婦仲が悪くなる
-
-
スマップを追い続けた貧困女子
スマップを追い続けたために貧困女子になった スマップの大ファンである38歳の独身女性の現在を お
-
-
高学歴の貧困女子たち
一般的に、貧困女子は低学歴なのですが、年々高学歴化しています。大学卒業後に就職したとしても、会社を辞
-
-
ディズニーまた値上げ! 貧困女子には行けない夢の国
■ ディズニー毎年恒例の値上げ 3年連続でディズニーランド、ディズニーシーの入園料が 値上がりし
-
-
「おひとりさま」を覚悟した女
「おひとりさま」という人生 先日、テレビの特集で「おひとりさま」の生活を 取材していました。
-
-
ケアハラが原因で貧困生活をする女性
ケアハラ被害者は家族共倒れの恐れあり ケアハラというハラスメントが知名度を上げています。 ケアハ
-
-
上村遼太さん殺害事件について
川崎市の多摩川河川敷で、中学1年の上村遼太さんが殺害された事件が話題になっています。18歳の主犯格の
- PREV
- 若年者の貧困は親の責任でもある
- NEXT
- ボランティア女子の意味不明な活動