独身と既婚はどちらが幸せか
独身女は既婚者を幸せだと思っている
特に40代独身の貧困女子に多いのですが、
既婚者は女の幸せを手に入れた成功者であると言います。
40代にもなって、結婚したくてもできない女からすれば
そう思っても仕方がないことかもしれませんが、
既婚者には新たなるステージでの悩みというものがあります。
しかし、実は独身の人も、人それぞれの悩みがあり、
既婚者だからといって幸せとか限らないということは
理解しているはずです。
その証拠に、
「こんなに自由の時間がなくなる結婚なら、独身のほうがマシ」
などと負け惜しみを言ったりします。
自分は独身だけど、既婚者のような面倒な人生を歩んでないから
幸せなのよ。
そう自分に言い聞かせるように。
幸せになれる女となれない女
幸せになれる女となれない女の違いには、
いい男と結婚できたかどうかが大きく関係している
というのは確かだと思います。
長い人生、良き夫と寄り添っていけるかどうかは
幸せを感じるために大切なことだからです。
しかし、「いい男」の考え方は人それぞれです。
不倫してもいいから、とにかく高所得な男が好きな人もいれば、
所得なんて気にしないから、家族思いの男が好きな人もいます。
さらには、高学歴、高所得、高身長で家族思いの男性でないと
困るという人もいます。
男に求めるものは人それぞれなのだから、
自分が素敵だと思える男性と結婚できれば
幸せになる可能性は高いのです。
ところが、幸せになれない女は、人の目を気にします。
あの人の旦那のほうがカッコいい
あの子の彼氏は一流企業に勤めている
などと、いつも他の女性の彼氏や旦那と自分のパートナーを
比較しています。
そんな女性は、いくらいい男と結婚したとしても幸せにはなれません。
世の中、上には上がいるからです。
結局のところ、幸せになれる女となれない女の違いは
自分の意志を持っているかどうかなのです。
ないものねだり
人間はないものねだりする生き物です。
ないものねだりするからこそ、文明が進んだとも言えますが、
女の幸せという分野においては、ないものねだりは
良いものとは言えません。
独身と既婚はどちらが幸せかという問いに対しては、
どちらも幸せ
という答えが正しいと思われ、
自分が不幸だと思っている人は、
ないものねだりをしているに過ぎないのです。
関連記事
-
-
姉妹で差が出る貧困女子と普通の女性
貧困女子の姉を持つ普通のOL 埼玉県さいたま市で一人暮らしをしている派遣社員の 絵美さん(25歳
-
-
ロスジェネ世代の貧困女子
ロストジェネレーション世代の貧困女子 ロストジェネレーション世代 と呼ばれる人たちの中に、 貧
-
-
ネットカフェ難民の行く末
ネットカフェ難民という言葉が世に知れ渡ってから数年経ったと思います。この言葉は、ドキュメンタリー番組
-
-
ボランティア女子の意味不明な活動
■ ボランティアが好きな女性 少し前にテレビでインタビューを受けている女性がいました。 その女性
-
-
読者モデルの貧困生活
読者モデルは職業ではない 読者モデルをしている33歳の女子は、 本物のモデルを目指して奮闘中。
-
-
「おひとりさま」を覚悟した女
「おひとりさま」という人生 先日、テレビの特集で「おひとりさま」の生活を 取材していました。
-
-
高校2年生で自分は貧困女子になると自覚した子
■ 高校2年で人生を諦めている子 高校2年生といえば、これからの将来が楽しみな年頃です。 しかし
-
-
男運がない女の共通点
「私、男運がないのよねぇ」が口癖の女たち 「私、男運がないのよねぇ」とよく言う女子がいます。 そ
-
-
40代の婚活女子 結婚できる人できない人の違い
婚活に必死な40代女性たち 40代になっても婚活に必死な女性が増えています。 幸せを獲得するため
- PREV
- 貧困女子 40代負け組世代
- NEXT
- 幼少期のトラウマが原因で普通の生活ができない女